この記事では、育休明けに退社する場合に、円満退社するための退職理由や実際に退職した私の体験談をまとめます。
この記事では、育休から復帰せずに退職する場合に周囲に納得してもらえて、円満退社できる理由をまとめました。
復帰することを前提に取得する育児休暇ですが、事情が変わって復帰できないこともあります。
でもいざ退職を伝えたら上司や同僚がどんな反応をするか、ひんしゅくを買ってしまわないかと心配ですよね。
実際に育休から復帰せずに退職した私の体験談もまとめていますので、悩んでいるママさんはぜひご覧ください。
育休明けに円満退職するための理由7つ
育休は復帰を前提とした制度なので、最初から復帰するつもりがない場合は育休を取得することなく退職すべきです。
しかし、復帰するつもりで育休にはいったものの、やむを得ない事情や心変わりで復帰できずに退社する女性もいますよね。
もし、本当の退職理由が
という理由でも、それは伝えない方がいいでしょう。
そのような理由で退職すると、育休から予定通り復帰した人はモヤモヤしてしまいますよね。
できるだけ穏便にトラブルを避けて退社するために、納得してもらえる理由を7つご紹介します。
理由①保育園に入所できず、子供の預かり先がない
一番納得してもらえる理由は保育園問題です。
最近は待機児童が解消されてきたなんてニュースも見ますが、都市部ではまだまだ保育園に入園できないことも多いですよね。
入園はできたとしても、自宅から遠く離れた園や、兄弟バラバラの園という希望していた園とは程遠い場合もあります。
退職を考えていて、保育園の不承諾通知が欲しい場合は自治体よっては便宜を図ってもらえる場合があるので相談してみましょう。
理由②赤ちゃんの体調面・メンタル面の不安
生まれた赤ちゃんの体調やメンタルに不安があり、預けることができない場合もあります。
医師から「赤ちゃんの体調が優れず、今の段階で保育園に預けるのは避けた方がいいと言われている」など添えると説得力が増します。
理由③自分や家族の体調不良
産後は本当に体質がガラッと変わることがありますよね。
産後の体調不良で育児と仕事を両立していくのが難しいと伝えましょう。
また、自分以外の家族の体調不良の場合もあります。
夫や実家の両親など、体調面でサポートが必要になったため仕事復帰できないという理由も使えます。
理由④配偶者の転勤
配偶者の転勤で遠方に引っ越す場合はスムーズに退職できます。
物理的に通勤が困難になるので、復帰が難しいと伝えましょう。
理由⑤配偶者の勤務形態が変わって激務になった
育休中に配偶者が転職したり、部署が変わって激務になり、育児のサポートが見込めなくなったという理由も使えます。
夫婦ふたりで協力して復帰するつもりが、ワンオペになったら復帰するのが難しくなりますよね。
職場にあなたの配偶者を知る人がいなければ、嘘をついてもまずバレることがないので使いやすい理由です。
理由⑥実家のサポートが受けられなくなった
実家のサポートを受けて復帰するつもりが、両親の体調や仕事の都合でサポートが受けられなくなる場合もあります。
しかし、もともと実家のサポートなしで復帰する人も多くいるため、夫も両親も頼れず完全にワンオペになってしまうと強調しましょう。
理由⑦通勤困難な場所への引っ越し
育休中に通勤が困難な場所に家を購入してしまい、復帰が難しい。
家のような大きな買い物は、土地や予算の都合上、現在の住所から離れた場所に購入することもありますよね。
育休中にご縁があって急遽引っ越しすることになったと伝えましょう。
【体験談】育休明けに復帰せず退職しました
私は当時長男の育休中に正社員として勤めていた会社を退職した経験があります。
職場の人間関係は良好だったものの、上司や同僚は私が当然復帰すると思っていたので、退職を伝えるときにはとても勇気が必要でした。
復帰せずに退職することで、職場に迷惑をかけること、モラルのない人間だと思われることが怖かったです。
について私の体験談をまとめます。
育休中に退職した理由
夫の転勤により引っ越しすることになったからです。
引っ越し先は新幹線で2時間ほどかかる距離だったので、物理的に通勤は不可能。
どうしても復帰する場合は、夫に単身赴任してもらうしかない状況でした。
1歳の長男を抱えて、いきなりワンオペで会社に復帰することはできず、退職を決意しました。
退職をいつ伝えたか
すぐに上司に電話で相談し、下記のことを伝えました。
上司からは「退職は残念だけど、子供が小さいときに家族一緒に住むことの価値は大きい。あなたの意志を尊重します。」と言ってもらうことができ、安心しました。
冷や汗をかきながら電話しましたが、ドライな反応で逆にびっくり。。
退職日は人事部と相談の上、引っ越し後の月末に決まりました。
職場の方への挨拶
職場の同僚へは直接挨拶にいくべきですが、引っ越しと退職が重なり、メールでの挨拶と後日お菓子を送りました。
復帰できなかったことのお詫びといままでの感謝の気持ちを送りましたが、想像以上にあたたかい返信をもらえ驚きました。
同僚の中には私が復帰しないことに対して否定的な考えの人ももちろんいたと思いますが、みなさん大人なので直接何かを言われるということはありませんでした。
退職し、その後の働き方
退職後は一度転職活動をしたものの、再度別の場所への転勤があり、現在は在宅で仕事をしています。
転職活動をした際は、子育てと両立できるように転職直後から時短勤務ができる求人を探しました。
そんな条件の求人、なかなかないと思っていましたが、時短正社員専門の転職エージェントなら見つかります。
私は再度転勤があったため、就職はせず在宅ワークを選びましたが、子育てがひと段落したらまた会社に就職して働きたいと思っています。
退職理由で嘘をつくのはありか?
退職理由を伝える際、円満に退社するために嘘をつくことは問題ありません。
労働基準法や民法には「退職理由を伝えなくてはならない」という決まりはないので、退職理由は本来必要ないものです。
でも実際にはほとんどの場合理由を聞かれますが、正直な理由を話しても納得してもらえるとは限りません。
お互いに嫌な思いをせず、スムーズに退職するため、時には嘘も方便と言えます。
退職理由の嘘がバレるのは、大抵同僚の口から
退職理由の嘘がバレる場合、同僚のの口からの場合がほとんどです。
嘘をついて退職する場合は、親しい同僚にも本音は伏せておくべきでしょう。
信頼している同僚でも、なにかの拍子に口が滑ってしまうことも考えられるので…。
どうしても退職を言い出しにくい場合は
退職すると決めたものの、どうしても言い出しにくく、気に病んでしまう方もいると思います。
その場合は退職代行を利用するのもひとつの方法です。
わたしNEXTは女性に特化した退職代行業者なので、女性特有の悩みを考慮し、上手に会社へ退職の連絡をしてくれます。
思っている以上にすんなり退職できて、晴れやかな気持ちで過ごすことができますよ。
退職が言い出せなくてずっとモヤモヤした気持ちで過ごしている人は、一度相談してみましょう。
まずは無料で退職の相談
育休中に退職する場合の退職理由まとめ
この記事を読んでくださった方の中には、育休復帰ができずに悩んでいる方もいるかもしれません。
復帰が望ましいことはその通りですが、事情があって退職せざるを得ない場合もあります。
育休を取得させてくれた会社や同僚に感謝の気持ちを忘れずに、また別の道で社会に恩返しできるように頑張りましょう!
この記事を読んでくれた方が、晴れやかな気持ちで過ごせますように。
コメント